おじさんの悪あが記

日々の自転車ライフ・育児のことなどなど

茨城シクロクロス 涸沼自然公園野鳥の森

日時 2023.3.26(日)
場所 茨城県東茨城郡 涸沼自然公園
晴れ 14℃
クラス Category1
結果 10位 / 32人 (DNS:4人)
タイム 
バイク TREK Boone 5 (2018)
タイヤ Challenge BABY LIMUS (TL)
エア圧 Front:1.5bar / Rear:1.5bar

シクロクロス終戦です。

以下あってAJOCCランキング216位(残留ライン225位)。
シクロクロス熱冷め気味
・レース前日にMTBでカラダ痛めたり
・フクラハギ肉離れしたり
冷め気味とは言え、C2に降格は出来れば避けたい。
なので、100%雨の泥確定レースに参加する。

雨だし気温も低そうなんで家族ナシ1人で参加。
バイク2台、雨泥対策詰め込むにはN-VANは最適。
リアハッチが大きいので、そのまま屋根になってくれるし。

8:30頃家出、途中、すき家で朝食し、10:00頃会場入り。
ユタカさんの車見つけ合流、その後受付する。
11:20からの試走へ向かうも、10分くらい押しているようで、試走も10分遅れ。
新設エリア、雨により超マッド化し、全走り区間となる。
フクラハギ肉離れ明け的には超不利だな・・・
とにかく再発させないような走り方を確かめつつ2周回で終了。

0h25m / 5.6km / 245kJ / 25TSS

レースまでの時間がタイト。
ゼッケン付け、スパイクピン付け、バイク洗車&メンテと余裕ナシ。
昼ご飯食べる余裕なく12:50召集場所へ(おにぎり1個かけ込んだ)。

10分遅れの13:10、2列目からスタート。
舗装左コーナーで直前を走るRXの人が転倒、マジかよ~と思いながら回避。
ただでさえダッシュ遅いのに失速し、遅れて上りに入る。
上り切りはかなり後方で後に2~3人くらいしか居なかったと思う。
インフィールドで3人ほど抜いてゴールゲート通過(24位)。
1周目、超泥下りで乗車で臨んだら、木に激突・・・
打ちどころ良く、すぐに復帰した。次周からは降車と心に誓う。
泥激上りは、フクラハギに堪える斜度なんで、肉離れ再発させないよう慎重に上る。
舗装の上り、ダンシング封印、シッティングで回して上るを徹底。
2周目以降、荒れたコースをコケずに丁寧に走ることに集中し、着々と順位を上げる。
1周目 24位
2周目 18位
3周目 13位
4周目 11位
5周目 11位
6周目 10位
と上げて行き、ナカくんは抜いたが、ユタカさんには及ばず、そのまま10位でフィニッシュ。
何とか肉離れ再発させずに走り切れた。




1h13m / 18km / 790kJ / 90TSS

ランニング分入ってないから、数値以上に疲労感アリ。

フクラハギ肉離れからの復帰、間に合って良かった。
10位/39P獲得し、AJOCCランキング216位⇒168位と一気に上がった。
とりあえず来シーズンもCategory1に残留出来た。

泥レース、後片付けが大変だけど、やっぱ好きだな。
昨年のMTB全日本(伊豆)もそうだけど、生命力必要系は超得意。
これでフクラハギ本調子だったら、もっとガツガツ登れたと思う。
コース全体的にも楽しかったな(担ぎ登りとか大歓迎だな)。

これで今シーズンも終了。
来シーズンはC2降格が見えないレベルくらいはやっておくかな。

(2022-2023シーズン)
11月6日 幕張クロス(JCX) 62位 / 1P
11月27日 東北CX南ヶ丘牧場 8位 / 28P
12月25日 東北CX福島空港 DNS ※前日MTBで怪我
1月22日 東北CX蔵王(JCX) 26位 / 34P
2月11日 シクロクロス東京 38位 / 22P
3月5日 東北CX福島空港 DNS ※前週フクラハギ肉離れ
3月26日 茨城CX涸沼 10位 / 39P

XTERRA練

朝から雨です。

XTERRAに向けた練習したかったんで、どーしてもZWIFT練はしたくない。
雨の様子を伺いつつ、明日の茨城シクロクロス(涸沼)の準備をする。
残留かけた大事なレースなんで、珍しく入念にバイク2台をメンテする。

9時頃、メンテ&準備終了、雨足弱まりそうもないが、外練に行くことにする。
10時過ぎ、展望駐車場からMTBからスタート。

XTERRA練コース×2周回。
1周目、オノゴエ上りで路面ユルユルにつき、3回足つき。
2周目、ライン取りを変えて足つきゼロで全クリア。
コツと言うか、路面コンディションの特性を掴んだ。
下りは超スリッピーなんで、とにかく丁寧に走る感じ。

1h17m / 16km / 233W / 895kJ / 93TSS

続いてTrailRunへ。
XTERRA練コース×2周回。
1周目、コース下見な感じで走るが、下りが超スリッピー。
激上りは高速ハイクで上る。
2周目、超スリッピーな下りが楽しくなる。
激上り、小走り全走りで上る。
高速ハイクと全走り、高速ハイクの方が速いことが分かった。
しかし、斜度緩くなった時の走り出しは小走りの方が移行が早い(当たり前だけど)。
なので、結論としては、激坂終わる手前からは小走りしとくのが速い。
ちなみに脹脛の調子は良い。

1h16m / 8.2km / 5'57"km / 1060kJ / 84rTSS

雨のMTB&TrailRun練、まあそれなりに汚れた。
帰って、外でバイク、バイクシューズ、ランシュー、レインウェアを洗った。

その後、家族で幕張へお買い物。
サイズアウトしまくりの双子娘の服を買う。
4月から5年生、もうカミさんと身長が数cmしか変わらないくらいまで成長。
確実にカミさんを超えるだろうな。

明日は雨泥のシクロクロス終戦
ランキング216位、何が何でもC1残留するぞ!

530練Run、フクラハギ肉離れ備忘録

530練Runリベンジ。

昨日の激痛治療の甲斐あって、走れそうな感じなんで。
幸い雨も降ってないし、気温も高いんで、不動峠往復ランニングリベンジ。

走り出し平坦、昨夜の揉み返しな感じはアリ。
登坂に入ると心配してた突っ張り感はなく、動きとしては問題ナシ。
久々過ぎてペース的には遅いも、淡々と走れて不動峠到着。
26'09" PBより3分半弱遅れ (22'24")


モニュメントで恒例写真撮って、復路(下り)開始。
雨上がりWet+強風で草木が散乱なんで、スリップに気を付ける。
意図的にペースは落としているも、感触的には悪くない。
終盤、ちょっと疲れたけど、計測後平坦で5'00"/km切りで走れた。
17'09" PBより2分半弱遅れ (14'47")

全体的に6分程遅いけど、予想以上に走れて満足。
これなら来週のハセツネ30Kにも出れそうだな。
明日XTERRA練でトレイルラン1時間、来週平日にもう1回不動ランだな。
よりあえず良かった良かった。

0h52m / 8.6km / 5'59"km / 960kJ / 71rTSS


ランニングの復帰出来たんで、今後のため(になるか?)に肉離れの経緯と備忘録を残しておこう。
【受傷~復帰までの経緯&備忘録】
2/26(日)
 MTBライドで激しい脹脛痛発生
 整形外科で下腿部挫傷と診断
 激しく痛み、ボルタレン処方
 松葉づえナシでは歩けず

2/27(月)
 クルマの運転出来ず在宅勤務
 痛み軽減、つま先立なら歩けるようになった(激遅だけど)

2/28(火)
 行きつけ治療院で治療開始
 手技、低周波、電気鍼治療に励む

2/29(水)
 人並み以下程度で歩けるようになり出社
 職場から食堂への徒歩移動に苦戦・・・

3/4(土)
 踵をつけて歩けるようになる
 トレーニング再開、ZWIFTとスイム実施
 負荷かけても痛みナシ、スイムはターン以外問題ナシ

3/5(日)
 東北CX福島空港、当然のDNS
 カミさんとMTBライド実施、ダンシングしても痛みナシ
 違和感はまだアリ、突発的な動きには注意

3/7(火)~10(金)
 530練開始、MTB2回、ロード1回
 痛みのぶり返しナシ、腓腹筋の稼働範囲も拡大

3/11(土)
 ディズニーランドで歩きまくっても問題ナシ

3/19(日)
 XTERRAロング練、受傷後初トレイルラン実施
 予想以上に走れる事がわかった(突っ張り感アリ)
 MTB50km/ラン16km/スイム2kmやっても痛みナシまで回復

3/23(木)
 6回目の治療でひとまず終了
 早々に動かし始めた事が伸縮した筋肉には良かったようだ

3/24(金)
 530練Runで不動峠往復ラン実施
 上りも下りもPBより遅いけど問題なく走れた

530練Run⇒DNF、フクラハギ治療終了

530練Run不動峠往復。

フクラハギ肉離れ受傷から4週間弱経過。
先週、XTERRA練でトレイルランやれたんで、不動ランやってみる。
が、走り出し早々、痛いわけではないが、突っ張り感ありまくり。
上りに入り更に突っ張り感あってヤメて折返した。
まだダメだったか・・・
クルマに戻り着替えて出社へ。
7時過ぎに会社到着、さっさと仕事始めた。

夜、フクラハギ治療へ。
だいぶ良くなっているとのことで、仕上げ的な治療へ。
まず手技治療、これが超絶痛くて、汗かいた。
続いて低周波治療で、これは何も感じない系なのでリラックス。
ラスト、電気鍼治療がハンパなく痛かった。
鍼を刺す段階がそもそも苦手で、いつも以上にイメージ奥まで刺されてる感あって痛い。
でそこに電気を流し、神経に響く感じが、もう堪らなく痛い。
いつもはここでスマホ弄っているが、今回は20分ひたすら我慢な時間だった。
1時間の治療終了。
これにてひとまず治療は終了で、次回は2週間後に経過観察で診てもらう感じ。
完治+リハビリで1~2ケ月かかるとされる脹脛肉離れ(下腿部挫傷)だったが、ハードな治療のおかげで早期回復できた。
ラストかなり痛い治療をした甲斐あって、朝感じた突っ張り感もなくなった。

治療院の先生にはホント感謝だな。(3,850円×6回=23,100円かかったけど)

530練MTB

530練平沢Version。

日曜日のダメージ(太もも筋肉痛)あり。
上り、調子悪し。
キツネトレイル下り、切株にペダル引っ掛けふっ跳んで大ゴケメイク。
ふくらはぎ痛再発はしなかったで良かった。
その後も前輪滑らせコケそうになるも、ギリギリ回避。
裏朝日上りもイマイチ、ヤマグチ沢渡りも失敗。
今日は上りも下りも絶不調だった。


朝日峠側の眺望も良いな。

1h30m / 21km / 243W / 1070kJ / 119TSS

夕方くらいから首廻りが痛くなった。
1コケした時だな。

第3回 XTERRA練

今日はXTERRAロング練。

昨年の丸沼以降で言うと3回目の練習会かな。
丸沼後に結成したチーム「TSUKUBA 877」の練習会だな。
根ノ上大会に参加する、ロング組、クボさん、イズミちゃん、自分。
フル組、コスギくん、カミさんの5人で。


ロング組は、MTB8kmコース×6周回、ラン4kmコース4周回。
フル組は、MTBコース×3周回、ランコース×2周回。

想定ではロングで8時間ほどかかる予定。
展望公園駐車場拠点に、7:20スタート。

MTB
3周目までコスギくんと走り、コスギくんはここで離脱(仙台帰郷のため)。
順調にイーブンペース刻むも、最終6周目のオノゴエ上りは少々キツかった。
抑えて走ったとは言え、さすがに疲労感アリ。
カミさん、3周で終わり予定も、延長して4周走った。

3h56m / 49.2km / 215W / 2500kJ / 244TSS

● Trail Run
右脹脛肉離れから復帰後初めてのランニング。
痛みが出ない程度に様子見ながら走ると、意外にも走れたり。
時間経過と共に、腓腹筋の伸縮可動域が広がり、走れるシチュエーションが増えた。

終盤、純粋に疲労ピークを迎えたが、イズミちゃんが迫ってるため、気合いで脱げ切る。
最終周回、ナント最速ラップだったり。

3h10m / 16.5km / 11'29"km / 2060kJ / 126rTSS


自分ゴール1分後イズミちゃん、その数分後に瀕死のカミさんフィニッシュ。
さらに数分後、2周終わりクボさん着、勝手に関門(15:00)アウト。


3種目目のスイムへ向け、一旦解散。
我が家は一旦帰宅、洗濯回して、チキンラーメン喰って、双子娘連れて常総Pへ。
クボさん達はモスでバーガー補給した模様。

● Swim
常総P、スイムスタート(18:00ジャスト)。
クボさん、イズミちゃん、自分、カミさんの順でスタート。
他のスイマーを回避しつつ淡々と泳ぐ。
最初の500が腕が超キツく、1000あたりから、ターンで脚攣り予兆発生。
脚攣り誤魔化しながら1500通過、ラスト500も淡々とこなしフィニッシュ。

0h38m / 2000m / 1'54"(100m) / 400kJ / 63sTSS

3種目コンプリート!!

時間:7h45m
獲得標高:3560mUP
運動量:4970kJ
TSS:430

とりあえず8時間くらい動き続けるだけの体力はあった。
実際のレースよりもハードなコースを設定したつもりなので、
やり切れたことは、それなりに自信になった。
5月GWに本番に近い気候でもう1回やっとこう。

皆さん、お疲れ様でした。

雨Zwift練、いろいろ

予報通りの雨です。

明日のXTERRA練に向け、今日は軽めにしておく。
ZWIFT練、あまりやった事ないけど、Tour of Watopia Stage2なんぞやってみる。
どーせやるならと思いカテゴリーAのロングにチャレンジした。
日本時間朝8:00スタートのヤツ。



走り出し10分ほどで後悔・・・
カテゴリーAだけあってペース速く、次から次へと千切れて行く。
何度か途中でヤメそうになるも、タレながらも居残り、何とか完走した。
約2時間、自身史上最長ZWIFT時間更新だと思う。
4時間とか5時間やれる人の気が知れないと思ったライドだった。

Group Ride: Tour of Watopia 2023 Stage 2 Long Route on Big Foot
1h59m / 70km / 220W / 1480kJ / 129TSS

予想以上にスゲーしんどかった。


朝練後アクティビティ。
・レンタル倉庫の残荷物取りに行く NVAN×2回
・昼ご飯 清六家で担々麺食べる
・歯医者で治療(ZWIFT中に痛み出した)
・スーパー買い出し、シャトレーゼでおやつ買い出し
・自転車部屋改装作業続き

明日はXTERRAロング練。
朝7時からロング3種目、MTB⇒Run⇒Swim。