おじさんの悪あが記

日々の自転車ライフ・育児のことなどなど

坐骨神経痛と向き合いながら

腰椎すべり症による坐骨神経痛

自転車は乗れるが、少々歩行困難&ランニング出来ない(てかやっちゃダメ)。
なのでシクロクロスは今年はやらない、やれない。
すべり症は不治。
坐骨神経痛に対して、投薬治療とリハビリ(筋トレとストレッチ)で改善して行く。


今週もロングライド。
気温13℃、走りやすい気温。
坐骨神経痛の様子を見ながらスタート。

■ 前半:2時間LSD&トレイル
序盤はトレイルをサクッと走り、そのまま2時間のLSD
心拍数を意識、腰と脚の状態を確認して淡々と進む。
ペースは落としすぎず、いい感触で前半をクリア。


■ 中盤:ユートピア20分走テスト
今日の目的は、今の状態でどれだけ踏めるかの確認。
ユートピアの上りで20分走を実施。
266W / 20分 → FTP 253W。
坐骨神経痛の影響を考えるとまずまず。
しかし落ちたなぁ・・・


■ 後半:上曽トレイル〜13塚#2〜ホワイトロード
20分走で一度脚を使い切り。
上曽トレイル下り、風返しはヘロヘロ上り。
13塚#2下り、久々に行ったけど、#1の方が楽しいな。
激坂ホワイトロードで戻るが、ほぼ瀕死状態。
ギリ踏み切るも、さらに林道上りがツラくてヤバみだった。
スカイライン経由トウジョウジ下りでフィニッシュ。


■ 実績
 ・距離:65 km
 ・獲得標高:1856 m
 ・運動量:2460kJ
 ・20分走:266 W → FTP 253 W
 ・坐骨神経痛の痛みは出ず


体の状態は良くないが、しっかり走れ充実。
坐骨神経痛が落ち着いたら、もう一度20分走を試そう。


AIトレーナーさんが、リカバリーにZwift15分脚回せ!&ストレッチやれ!とのこと。
昼飯後にやった。